鉄の香りをほのかに漂わせる金泉は、刺激の少ないまろやかな肌あたり。
殺菌力の高い湯が優れた保温・保湿効果と血行促進と多数の効能を持っているため、身体の芯から温めてくれます。
心がほどけてゆく贅沢をあじわう湯浴みをお愉しみください。
鉄の香りをほのかに漂わせる金泉は、刺激の少ないまろやかな肌あたり。
殺菌力の高い湯が優れた保温・保湿効果と血行促進と多数の効能を持っているため、身体の芯から温めてくれます。
心がほどけてゆく贅沢をあじわう湯浴みをお愉しみください。
QRコードが読み取れない方は、下記のアドレスに空メールを送信して下さい。
qr@kusayamaonsen-nishikisou.com
京都方面より京都縦貫道「京丹波みずほIC」を下りて右折、国道9号線「和田」交差点をさらに右折し、「下大久保」を左折してください。
中国自動車道「吉川IC」より舞鶴若狭自動車道へ、「丹南篠山口IC」を下りて左折、「網掛」交差点をさらに左折し直進、「にしきトンネル」を抜け、すぐの信号を右折してください。
寛永年間からの歴史を持つ塩類霊泉として知られている茶褐色の濁り湯で海水の1.5倍の塩分を含む強塩泉です。
中に入ると20センチ先も見えないほど濃く、鉄さびを溶かしたような金泉。
神経痛から各種疲労まで、古くから万病に効くと言われる温泉で、身体の芯から温めてくれます。
手足を伸ばせば旅の疲れもゆるりととけて流れるほど。
のんびり心ゆくまで至福の時をお愉しみください。
広く開放的な大浴場。
広いお風呂でのご入浴は、普段の生活では味わうことのできない旅の醍醐味そのもの。
保温性が高く、入浴後はずっとぽかぽかと気持ちの良い温泉です。
日頃の喧騒を忘れゆったりと旅の疲れを癒してください。
◆宿泊利用:15:00~翌朝7:30まで
◆日帰り利用:11:00~20:00 ※休館日は毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日)
大人 | 小人(小学生) | 回数券(11枚綴り) |
---|---|---|
550円 | 300円 | 5,500円 |
温泉名 | 草山温泉 |
---|---|
泉質 | ナトリウム-塩化物強塩冷鉱泉(高張性・中性・冷鉱泉) |
泉温 | 源泉20.7℃ |
加温 | 入浴に適した温度を保つため、加温しています。 |
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、切り傷、火傷、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、慢性便秘、貧血 |
厳選した丹波篠山産の黒大豆入りの人気アイスクリーム!
丹波の風味豊かな牛乳を低温殺菌で後処理し、濃厚で後味すっきりのアイスクリーム♪
トッピングには丹波大納言小豆を贅沢に使用しまろやかな口どけ、上品な甘さとなっています。温泉上がりにいかがでしょうか。
大谷にしき荘の名物は冬季限定『ボタン鍋』
さっぱりとした味わいは天然の猪肉ならではの美味しさ。
当館の料理長は猟師としても長年の経験があり、自ら仕留めた猪を使用しております。
当館で扱う猪のお肉は良い肉質のみを選別しているため、とても上質で甘みがあり、臭みなど一切ありません。
ぼたん鍋・すき焼き・石焼き、どのような食べ方をされても美味しくいただけます。
最高の天然猪肉を是非ご堪能くださいませ。
豊かな山の幸に育まれた丹波篠山の猪のお肉は、独特の旨味があります。
口当たりやさしく濃厚な出汁がギュッとしみ込んだ最上級猪肉の贅沢な旨味が特徴です。
煮込めば煮込むほどに味噌と猪肉の旨味が相性良くとけ合い贅沢な味わいに仕上がります。
山椒の風味が猪肉の旨味と相まってさっぱりとした深みのあるボタン鍋が当館オリジナルぼたん鍋の特徴です。
寒い冬に体の芯から温まります。
だしから作り上げるぼたん鍋の味わい深さをどうぞご賞味下さいませ。
甘辛いタレですき焼き風に味わう猪肉は卵と絡まりマイルドな味わい。
猪肉といえば、味噌だしで味わうぼたん鍋が一般的ですが、すき焼きは知る人ぞ知る絶品鍋。
牛肉よりあっさりとしており、天然猪肉ならではの脂の甘み・旨味が引き立ちます。小さなお子様にも人気の逸品です。
丹波篠山の山の幸がギュッとつまった彩り豊かなミニ会席。上質な肉質の天然猪肉を石焼で贅沢に味わえます。
とろけるように柔らかい肉質と旨味が口の中に広がり驚くほどの美味しさ。山里の新鮮なお野菜や鮎などの川魚も味わえる人気の会席です。
( 拡大表示できます )
厳選された郷土の食材をふんだんに使った会席料理や鍋の数々。
工夫を凝らした季節替りの和食会席料理は、一つ一つ素材を活かし、ご提供致します。
地の恵みをたいせつに、こころを込めて。
丹波篠山の旬、恵みを感じていただければ幸いです
料理長が旬の美味しい食材を追求し、こだわりの食材をふんだんに使用した会席料理です。
季節の移り変わりを感じていただけるような品々でおもてなしいたします。
地元の食材を活かした季節のお料理をご用意。量にも質にも一切妥協しません。
カップル・ご家族・グループでのご利用など幅広く喜ばれているおすすめ会席です。
お肉もお魚も十分にお愉しみいただける贅沢な会席料理となっております。
丹波篠山の幸をふんだんにご賞味ください。
すきやき専用部位を使ったこだわり丹波牛すき焼き。
お肉をたっぷりと味わいたいお客様におすすめです。
上質な丹波牛の柔らかくジューシーな肉質・脂身の旨味をふんだんにご堪能ください。
鶏肉と異なり、ほどよい歯ごたえコクのある脂身、甘味のある赤身とのバランスが絶品です。 鴨のだしはつみれを使用し濃厚でありながらさっぱりとした旨味です。
たっぷりの白ねぎと共に深い味わいの鴨鍋を存分にお楽しみいただけます。
ゆったりと流れる時間に身を委ね、くつろぎと安らぎを感じる館内。
四季の移ろいを楽しみながら思い思いに流れる静かな時間をおたのしみください。
それぞれの客室からは新緑の芽吹き、涼風にそよぐ木々。
色づく紅葉、山々の雪化粧、そして満天の星空。
四季折々表情を変える自然に手が届くかのようなお部屋で、自然が育んだ安らぎを体感できます。
日々の喧騒から離れ、ゆとりと寛ぎをごゆっくりとお愉しみください。
少人数向け、純和風のコンパクトな客室。
ご夫婦や少人数グループにおすすめです。
山奥の静かな環境で、ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
ご家族連れや、グループ旅行に最適な大きなお部屋。
2室の連なるタイプのお部屋ですので、世帯毎やグループ別にお布団を敷き分ける事も可能です。ご親族でのお祝い、グループでの合宿などにおすすめのお部屋です。
親族三世代で、趣味の友人と、お客様の宴を盛り上げます。
様々なシーンに対応する宴会場をご用意しております。
お仲間水入らずで、大谷にしき荘での宴をお楽しみください。
当館では、会社接待、忘・新年会、歓送迎会、会席、慶事、法事などにご利用いただける、大広間を完備しております。様々な要望に応え、日帰り宴会を承ります。お気軽にご相談ください。
四季折々のお食事を楽しんでいただくレストラン。
お食事内容に合わせて趣の異なる席へご案内いたします。
周りを気にせず、個室でお食事を楽しめる座敷の食事処。
足が不自由なお客様用に座敷椅子もございます。
総部屋数 | 40室 |
---|---|
チェックイン/ チェックアウト |
チェックイン15:00~/チェックアウト10:00 |
駐車場 | 有り 70台 無料 |
館内設備 | レストラン、宴会場、大浴場、売店、自動販売機、麻雀ルーム、宅配便 |
客室設備 | テレビ、空調設備、湯沸しポット、お茶セット ※ドライヤーは大浴場にございます。 |
アメニティー | バスタオル、フェイスタオル、浴衣、歯ブラシセット、シャンプー、リンス、ボディーソープ |
食事場所 | 【ご夕食】6組様まで個室食、団体様は宴会場もしくはレストラン 【ご朝食】レストラン |
お支払について | 現金払いのみ対応しております。 現地にてクレジットカードでのお支払いはできませんので、予めご了承ください。 |
当館のグループ施設。
女子プロ東西対抗をはじめ、全日本学生、全日本女子学生、関西オープン、兵庫県オープン、関西プロシニア、インタークラブ決勝などが開催され、プロやアマのトッププレーヤーたちの間でも認知度が高い36ホールの大型コース。特に「しゃくなげ」コースは女子プロ東西対抗戦・関西オープンゴルフ選手権・全日本男子学生選手権等々の大舞台を堂々と演出してきた磨き抜かれたチャンピオンコースです。
「体験する=あそぶ」ことの大切さを重視し、昔からの文化・習慣を体験することと、新しいことへのチャレンジの両方を取り入れた展示やワークショップで一日中遊ぶことができるミュージアムです。地域活動や親子活動など、地域のみなさんに参加・活用いただけるプログラムや、多彩なイベント、ワークショップの開催、そして人形劇団クラルテによる人形劇を上演されています。
森の中の樹木をそのまま利用して造られた自然共生型アスレチック。専用ハーネスを着用して高い木の上を空中散歩しますが、インストラクターの方がレクチャーしてくれるので安心です。樹の上で自ら安全器具を操作しアスレチックを進んでいきます。自然の立木を利用してコースを作っているのが特徴的です。通常なかなか体験できない本格的なアスレチックを家族みんなで楽しんでください。親子やグループで楽しめるアウトドアスポーツ施設です。
今田町にある四季折々の自然が楽しめる日帰り温泉施設。
風呂は丹波焼の陶板を床や湯船に使用した「丹波焼陶板風呂」と特産の丹波鉄平石をあしらった「丹波石岩風呂」の2つ。
内風呂はすべて源泉かけ流し、露天風呂は広々として湯につかりながら周りの自然を満喫できます。温泉は、1億年前の地下1300m地層から湧出する30℃前後の湯量豊富な塩化物泉。効能豊かで、保温、保湿効果が高い。また地元の新鮮野菜やジェラート、手作り豆腐の販売もあります。
「丹波古陶館」や「能楽資料館」のほか結納品店、美術品店、畳屋、食料品店、ワインショップ、雑貨屋、カフェなど軒を連ねる城下町。
在りし日の面影を今に伝える古風な建築物が彼方此方に点在しています。旧街道の面影を残した町並みの河原町は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれています。
篠山城は、徳川家康が慶長14年(1609)に大坂城の包囲と、西日本の諸大名を抑える拠点とするために築いた城です。天守は徳川家康の「実戦向きにせよ」という命により築かれることはありませんでした。大書院は京都二条城二の丸御殿の遠侍と呼ばれる建物によく似ています。中でも狩野派絵師が描いた障壁画で飾られた上段の間が見どころです。シアター室では『篠山城物語』を放映しています。近年、日本百名城の1つとして人気を集めています。
日本六古窯の一つである丹波焼の里に、陶芸文化の発信・交流拠点として平成17年に開館。古陶磁や現代陶芸の展示、 資料収集保存、調査研究といった美術館事業はもとより、次世代の陶芸文化を担う人材の養成、学校等との連携、陶芸ワークショップや陶芸文化講座等の創作・学習事業も行っておられます。
青山歴史村は、篠山藩主青山家の明治時代の別邸(桂園舎)を中心として市指定文化財の長屋門、『鼠草紙絵巻』(篠山市指定文化財。鼠を擬人化した室町時代の怪婚譚が主題で民俗等を描いた物語)や、藩校の教科書を印刷した版木などを展示する版木館、篠山市の日本遺産の魅力を映像資料で観ることができる丹波篠山デカンショ館から成り立っています。
篠山藩の標準的な徒士住宅で天保年間(1830~1843)に建てられたものを平成7年(1995)全面的に改修。 昔なつかしい茅葺屋根の屋内には、日常の暮らしに用いられた食器類、家具、古文書を展示しています。御徒士町武家屋敷群で唯一入館でき、当時の徒士武士の暮らしぶりが体感できます。庭園では、丹波焼を用いた「丹波水琴窟」の音色が楽しめます。
昭和56年(1981)6月まで使用されていた篠山地方裁判所の建物の、外観及び旧法廷をそのままに、内部を改装し、昭和57年(1982)に美術館として生まれ変わりました。昭和57年(1982)に重要建造物として旧篠山町の文化財に指定されました。篠山藩窯王地山焼、篠山藩主青山家伝来の品などを展示しています。 内部に残る旧法廷では、模擬裁判体験が人気です。春と秋に展示替えを行っています。
篠山城大書院・歴史美術館・青山歴史村(丹波篠山デカンショ館)・武家屋敷安間家史料館の4館は、4館共通券(大人600円、大学・高校300円、中学・小学生150円)で入館いただけます。
※歴史美術館特別展期間中は、歴史美術館入館料と4館共通券の料金が変更いたします。あらかじめご了承ください。
特別展期間中 入館料 |
歴史美術館(大人500円、大学・高校400円、中学・小学生300円) 4館共通券(大人800円、大学・高校500円、中学・小学生350円) |
---|
[フロント業務全般]
お客様がチェックインの手続きに来られたら、気持ちよくご宿泊して頂けるよう明るい笑顔と元気な挨拶でお出迎えをお願いします!
あなたの接客で当館の印象が大きく違ってきます。
◆チェックイン対応 ◆予約受付業務 ◆その他付随業務
宿泊される客室が綺麗かチェックしたり、フロントに来られるお客様の対応等、様々な業務です。
勤務時間 | 6:00~22:00の間でシフト制 ※1日3~8時間、週2日から対応 |
---|---|
待遇 | ・制服貸与 ・労災完備 ・交通費支給(規定内) ・バイク/車通勤OK(駐車場あり) ・正社員登用制度あり 時給1000円~ |
住み込み | ・家賃 月1万5千円 給料天引 ・温泉入り放題 ・ゴルフ利用優待(カート代¥2,160+利用税¥750) ※お客様のエントリー状況によりラウンド出来ないこともあります。 ・練習場無料 ・週3~6日勤務 ・1日5~8h勤務 ・期間応相談 ・賄い制度あり(1食216円有料) |